園のこと

元岡きらきら保育園の子どもたち

大きなアカテガニが園庭にいたのを給食の先生が見つけてくれ、すみれ組みんなで飼うことになってから、2週間が経とうとしています🦀

最初はカニの動きに興味津々で少し動いたら「うわぁ、、😨」「動いた!😳」と反応していた子どもたちも、お部屋の中で一緒に過ごし、いつでも見ることができるようにしていると「背中にニコニコのお顔がついてるね」とじっくり観察したり保育者がエサをあげていると「〇〇もエサあげたい!」とお世話をしたい気持ちが育っているようです☺️

 

20250625_bigImage (5).jpg

 

20250625_bigImage (2).jpg

 

20250625_bigImage (1).jpg

 

カニがハサミでエサを掴んで食べている様子はとても可愛く、子どもたちも「食べてるよー!」「もぐもぐかわいいね🤍」と食べる様子の真似をしたりして子どもたちの素直な反応が、生き物との温かい関わりを広げてくれています♪

 

20250625_bigImage (4).jpg

 

20250625_bigImage.jpg

 

元々飼育していた魚と、新たに仲間入りしたカニを大切にしながら、日々のお世話の大変さや喜びを感じている子どもたち👦🏻👧🏻

これからも小さな命との関わりを通して、思いやりの気持ちや責任感を育んでいけたらと思っています😆💓